どうも、吟遊詩人です。
チェンソーマン面白いですよね。

いろいろとミステリアスな部分もあって、いろいろと考察されてると思います。
まあ、第一部完と言うことで、いろいろ謎だった部分の答えは出ているのですが、
個人的にまだ残っていると思う3つの謎について考察していきたいと思います。
マジのガチで考察するので、ネタバレ嫌な人は見ないでください。
3つの謎は
- マキマさんの人生を変えた映画とは?
- コベニちゃんの悪魔とは?
- 未来の悪魔が見た未来とは?
の3つです。ではいきます。
その1、
マキマさんの人生を変えた映画とは?
マキマさんがデンジと映画デートした時に言っていた映画です

気になりますよね?皆さんは何だと思いますか?
私はこの映画だと思います。

はい、そうですね。シャークネードです。
あ、待って、マジだから帰らないで。
シャークネードについてはボムの悪魔との戦闘シーンが類似してることはよく指摘されてますね

でこの状況はマキマさんが狙ってつくっていますね
まず、サメの魔人のビームにチェンソーマンのそばにいるように仕向けていますね

それで、マキマさんは台風の悪魔に銃の悪魔の欠片を渡していますね


物語の序盤に出てくる肉片を持った悪魔は、おそらくチェンソーマンの心臓を狙うのと引き換えにマキマさんから肉片を貰ってます。

サメと台風が揃ってシャークネードの完成です。マキマさんが見たくてキャスティングしたのでしょう。
なぜ見たかったのか?それは好きな映画だから
ではなぜマキマさんの人生がシャークネードで変わるのか?
マキマさんは幼少期に日本政府に育てられたことが示唆されています

そして未だに政府の支配下にいます。

おそらく自分の死を日本人に肩代わりして貰う変わりに、日本政府に逆らえない契約でもしているのでしょう。
支配の悪魔は自らも支配から逃れられなかったわけですね。
そういう堅苦しい人生を送ってきたときに見たメチャクチャな映画、それが刺さったんでしょうね。

それからというもの、そういうメチャクチャな存在、チェンソーマンに惹かれるようになったのでしょう。
あと、サメの魔人にビームと名付けたのは、サメという名前でチェンソーマンに食べられてサメが無くなるのが嫌だったんでしょうね。

無くなったら嫌な「血」は「パワー」
「サメ」は「ビーム」
無くなっても良い天使は「エンジェル」
と言った感じですかね。
悪魔だから天使が嫌いなのかな?
と、言うわけで、
サメ映画は無くならないみたいです。
サメ映画好きな皆さん。良かったですね。

その2、コベニちゃんの悪魔とは?

コベニちゃんの悪魔は未だに明かされていません。
死、飢餓、戦争など考察されてますが、
私は「恐怖」の悪魔だと思います。
悪魔は人々の恐怖によって強くなりますが、コベニちゃんの恐怖によって明らかに強くなっています。

なぜアキ君は無限の悪魔を見つけられなかったのでしょう?
それは「恐怖」の悪魔であるコベニちゃんが気絶していたからです。
また、チェンソーマンをヒーローに仕立て上げたいマキマは、恐怖の悪魔であるコベニちゃんに、銃の悪魔やボムの悪魔を怖がるように仕向けていますね。


チェンソーマンに強敵をあてがうため、また、チェンソーマンの恐怖を減らすためにコベニちゃんを4課に配属し、暴力の悪魔に保護させます。
マキマさんにとって、「恐怖」の悪魔は非常に重要な存在だったと言えるでしょう。

その3、未来の悪魔が見た未来とは?

未来の悪魔がアキ君に見せた未来ですが、確かにアキ君はデンジにグチャグチャに殺されます

ではパワーはどうか?


まあ、グチャグチャと言えばグチャグチャ……、
いや、言うほどグチャグチャか?わりときれいに逝ってる気がする。
あと、殺してるのもマキマさんだし。デンジがドアを開けたから間接的に殺してると言えなくも無いけど……うーん
あと、誰が見た未来か?

デンジはお腹に頭突っ込んで無いし、マキマさんも突っ込んで無さそう。
アキ君がマキマさんの中から見てる可能性もあるけど、どうなんでしょ。
この光景を見た未来の悪魔が「デンジがパワーをグチャグチャに殺した」と認識するでしょうか?


ひょっとしたらその未来はこれから訪れるのでは?

ないでしょうか。
これから先も楽しみですね。
おわり。